
2024/12/26
ペン入れAI「copainter」の実用性についての検証
こんにちは。デザイン部の坂能です。 1-10では「先行技術シード」という、特定の領域に関して興味を持った有志の社員が集まって研究内容や情報共有をするという取り組みがあり、主にAI/XRを中心とした技術トレンドを常に追うことで今後のクライアン…

2024/12/20
【OpenAI】AI生成を使ったポスター制作第2弾
こんにちは。デザイン部の坂能です。 1-10では「先行技術シード」という、特定の領域に関して興味を持った有志の社員が集まって研究内容や情報共有をするという取り組みがあり、主にAI/XRを中心とした技術トレンドを常に追うことで今後のクライアン…

2024/11/15
インターンシップレポート : デジタルハリウッド大学4年生 林祐哉
はじめに CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です 2024年の5月にデジタルハリウッド大学の林祐哉さん(@uya_881118)が東京オフィスで実施したインターンシップについてのレポートを紹介します。 ワントゥーテンでは特定…

2024/11/08
3DLidarをROSで活用してHumanDetectionしてみた
ワントゥーテンCT部エンジニアの服部です。今回はとある案件にて、”ある明るさの一定でない部屋の各ポイントに、人がいるかいないか”を天井からセンシングする需要があったため、普段は中々手を出せない3DLidarを使ってみ…

2024/11/01
インターンシップレポート:Point Cloud を用いたVJ 演出
立命館大学の映像学部3回生、米田菜々穂です。 この度、8月末から10月初旬まで、1→10さまにてインターンシップに参加させていただきました。ここでは、今回のインターンシップについてレポートさせていただきます! 目次 自己紹介 制作したもの …

2024/10/28
1→10における3Dスキャンシステムの取り組み
CT部の横田です。 ワントゥーテンでは3Dスキャンシステムを使ったコンテンツ開発を8年近く行ってきました。 2016年に実施されたとあるリアルイベントにて独自の3Dスキャンシステムを開発しておりました。このイベントは、当日の体験者をその場で…

2024/10/23
サーバーサイドGTMをGTM-APIで構築してみた
サーバーサイドエンジニアの小谷です。サーバーサイドGTMをGTM-APIを使って構築してみたので、その内容を記載していきます。 方法としては、GCPのサービスアカウントを作成し、そのキーファイルを使って、PythonでGTM-APIをたたい…

2024/10/11
はじめてのTouchDesigner─時計をつくろう!─
CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です TouchDesignerでアナログ時計をつくってみましょう!サンプルファイル : clock.toe 1.アナログ時計について考えてみる アナログ時計とはどういったもののことを言うの…

2024/09/27
[TouchDesigner]カラーグレーディングの系の頻出TOP その2
CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です 【[TouchDesigner]カラーグレーディングの系の頻出TOP その1】の続きですよろしければその1もあわせてお読みください ┃Reorder TOP┃ マルチ入力したR/G/B…

2024/09/27
[TouchDesigner]カラーグレーディングの系の頻出TOP その1
CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です 今回はTouchDesignerのTOPの中でも特にカラーグレーディングに関わる機能をいくつか深堀りしていきます弊社では、TouchDesignerを多用途に使用していますセンサー入力…

2024/09/20
[TouchDesigner]ピクセルを置き換える視覚効果について その2
CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です さて、前回の続きです最後の項目、SlitScan(遅延)を学んでいきましょう サンプルファイル: https://github.com/tsumikiroom/20211211_Mut…

2024/09/20
[TouchDesigner]ピクセルを置き換える視覚効果について その1
CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です 以下のアニメーションは実写やCG動画などに対してポストプロセス(カメラ撮影後に適用する処理)によってピクセルを置き換えた視覚表現の作例です この記事では、これらの作例に触れながらピクセ…

2024/08/19
XR Hackathon “enXross” Report Day2.
こんにちは。エンジニアの岩中と合田です。東京ドームシティを中心に国内最大規模で実施されたハッカソン、enXross 2ndに参加してきたレポート、第二部になります。第一部の記事はこちら:XR Hackathon “enXross” Repo…

2024/08/08
XR Hackathon “enXross” Report Day1.
こんにちは。エンジニアの岩中と合田です。東京ドームシティを中心に国内最大規模で実施されたハッカソン、enXross 2ndに参加してきたので、そちらについての参加レポートを、参加者サイド視点からまとめていければと思います。 enXross …

2024/05/30
【Adobe Express】生成AIでのポスター作成は実用的なのか?
こんにちは。デザイン部の坂能です。 1-10では以前から社員のスキルアップや技術開発などを目的とした「シード開発」という時間が設けられています。 そして更に今期からは「先行技術シード」という、特定の領域に関して興味を持った有志の社員が集まっ…

2024/02/29
VI の開発に伴う、パーパスとプロセスのデザイン
こんにちは、デザイン部アートディレクター / デザイナーの井上です。今回が初めてのブログ記事になります。 今回は僕がADとして携わった、GOODGOOD株式会社のロゴリニューアルの案件のプロセスをご紹介できればと思います。 大ファンのGOO…

2024/01/29
インターンシップレポート:京都精華大学3回生 崎山隼
はじめに こんには、エンジニアの稲田(@inada_yuta)です。本記事では2023年の秋に京都精華大学3回生崎山隼さんが実施されたインターンシップのレポートをご紹介します。 ワントゥーテンで行うインターンシップは特に決められた内容がある…

2023/08/25
オフィス紹介:ハードウェア工作室「KIDA LAB.」
エンジニアの木田です。天王洲オフィス内にある工作室について紹介します。1→10社員のハードウェア開発を担当するエンジニアが多く利用するスペースになります。 下記項目において、参考にして頂けると幸いです。 1→10オフィス内の開発環境が知…

2023/08/18
HOKUYO LiDAR PoE化で現場設営をラクにする方法
ハードウェアエンジニアの木田<Portfolio>です。今回はHOKUYO LiDAR(USTシリーズ)の給電方式をPoE化するためのTipsについてまとめました。 1. 概要 1→10でよく使用するHOKUYO LiDAR(…

2023/06/16
Github Copilotを全社導入した話
こんにちは。テクニカルディレクターのハリーです。 1→10では常日頃、様々な業務改善ツールを導入するための評価・検討をしていますが、つい最近 GitHub Copilot を全社エンジニアに導入し絶賛稼働中ということで、今回はこれをサンプル…

2023/06/02
ChatGPTを活用したAIエージェントの技術開発
こんにちは! CTOの長井健一 (@naggg) です。 1→10では、QURIOS AGENT というAIエージェントを開発しており、クライアントワークで実績を積んできました。社では「2020年代はマルチエージェントの時代」と位置付けてお…

2023/05/19
リアル指鉄砲ゲーム「Cyber Bang」デザイン制作の裏側
3DCGデザイナーの中嶋です。 Hand Trackingで指の位置・向きに合わせて敵を狙い、マイクに向かって「バン」や「ダダダ」と声を出すと、機械学習を応用した音声認識を使ってその声に応じた異なる弾を発射するリアル指鉄砲ゲーム「Cyber…

2023/05/17
MakerFaireにChatGPT対応の対話ロボットを出展してみた!
こんにちは。ワントゥーテンでAIエージェントの開発に参加していることが多い、エンジニアの服部(@hatt_takumi)です。 2023年04月29日、30日に開催された、Maker Faire Kyoto 2023にて、ChatGPTを使…

2023/05/15
指鉄砲で狙って「バン」の声で発射! 「Cyber Bang」リリース
エンジニアの藤岡です。 指鉄砲を構えて「バン!」という遊び、誰しも一度はやったことがあるのではないでしょうか。 その動作で実際に遊べる体験コンテンツ「Cyber Bang」をリリースしました。 Hand Trackingで指の位置・向きに合…

2023/04/25
VRChatで1→10オフィスを再現&拡張したワールドを制作
エンジニアの合田です。前回の「VRChatに簡単なワールドを作る」の続き記事となります。前回はVRChat(以下VRC)のセットアップの話題が中心でしたが、今回は実際にワールドの中身を作る情報についてまとめたいと思います。 1-10ワールド…

2023/04/13
デザイナーのためのUnityのはじめ方(後編/データ共有)
CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です。 >>デザイナーのためのUnityのはじめ方(前編/環境構築) に引き続き、実際に簡単なシーンを作成し、データを共有する方法を説明します。 「2Dデザイナー編」と「3Dデザ…

2023/04/06
アーティストインレジデンス(EMAP)滞在記 -滞在編-
こんにちは、エンジニアの綿貫(@watakemi725)です。 アーティストインレジデンス(EMAP)滞在記 -出国編- の続編となる、ヨーロッパでの滞在について今回はまとめていきます。 トルコでのトランジットを含め、17時間のフライトで…

2023/03/29
デザイナーのためのUnityのはじめ方(前編/環境構築)
CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です。 私は3DCGのモデラーとして弊社に入社しました。はじめは映像の仕事が中心でしたが、少しずつUnityやTouchDesignerなどといったリアルタイムエンジンを趣味や業務で扱うよう…

2023/02/14
アーティストインレジデンス(EMAP)滞在記 -出国編-
こんにちは、エンジニアの綿貫(@watakemi725)です。 今回は、会社員をしながらヨーロッパのアーティストインレジデンス(EMAP ※後述します)に参加してきた滞在記をまとめられたと思います。滞在記となるため、技術的な内容は少ないかも…

2023/01/27
えほん読み聞かせ記録・検索アプリの企画とデザインモック
こんにちは。デザイナーの藤平です。1-10では社員のスキルアップなどを目的とした「シード開発」という時間が設けられています。そのシード開発で取り組んだアプリのアイデアについてご紹介いたします。 なぜアプリのデザインをやりたかったのか 子ども…

2023/01/20
Nuxt2(bridge)からNuxt3へのフレームワーク移行とその工数
Webフロントエンドエンジニアの飯塚です。 ワントゥーテンが展開しているQURIOS FIELDというデジタルツイン系サービスのwebフロントエンド開発を担当してます。 同サービスで年末にNuxt bridgeからNuxt3にフレームワーク…

2022/12/27
VRChatに簡単なワールドを作る
エンジニアの合田です。今回はVRChatのワールド作りに挑戦したのでそこで得られた発見を共有したいと思います。 VRChat(VRC)とは VRC は仮想空間で他者と交流を図ることができるソーシャルVRというジャンルのアプリです。 ワールド…

2022/09/30
FaceTrackingによるムービングライト制御の展示
エンジニアの大場です。 2022年6月10日~12日に行われた展示会 「WORRA EXHIBITION Vol.01 “WANNA WORRA?”」でフェイストラッキングを使用したムービングライト制御を展示しました。 Face Track…

2022/09/29
インターンシップレポート:Unity未経験からの作品制作
はじめに こんには、エンジニアの稲田(@inada_yuta)です。本記事では立命館大学映像学部3回生松本拓さんが7月25日~8月25日の期間に実施されたインターンシップのレポートをご紹介します。 ワントゥーテンで行うインターンシップは特に…

2022/08/04
食物連鎖シミュレーションを展示した話
エンジニアの綿貫です。 今年の6/10から3日間、東京都渋谷区にあるhotel TRUNK 内のギャラリーROOM 101にて WORRA EXHIBITION Vol.01 “WANNA WORRA?”が開催されま…