カテゴリー: Design

リアル指鉄砲ゲーム「Cyber Bang」デザイン制作の裏側

3DCGデザイナーの中嶋です。 Hand Trackingで指の位置・向きに合わせて敵を狙い、マイクに向かって「バン」や「ダダダ」と声を出すと、機械学習を応用した音声認識を使ってその声に応じた異なる弾を発射するリアル指鉄砲ゲーム「Cyber…

デザイナーのためのUnityのはじめ方(後編/データ共有)

CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です。 >>デザイナーのためのUnityのはじめ方(前編/環境構築) に引き続き、実際に簡単なシーンを作成し、データを共有する方法を説明します。 「2Dデザイナー編」と「3Dデザ…

デザイナーのためのUnityのはじめ方(前編/環境構築)

CGデザイナーの川村(@tsumiki_room)です。 私は3DCGのモデラーとして弊社に入社しました。はじめは映像の仕事が中心でしたが、少しずつUnityやTouchDesignerなどといったリアルタイムエンジンを趣味や業務で扱うよう…

えほん読み聞かせ記録・検索アプリの企画とデザインモック

こんにちは。デザイナーの藤平です。1-10では社員のスキルアップなどを目的とした「シード開発」という時間が設けられています。そのシード開発で取り組んだアプリのアイデアについてご紹介いたします。 なぜアプリのデザインをやりたかったのか 子ども…

画像生成AI「Midjourney」絵をつくろう。仕事に生かそう。その1 基本の呪文

どうも。デザイン部ディレクターの御幡です。 巷でAIでの画像生成が話題となっている今日この頃。当たり前のようにAIアートがSNSなどで取り上げられている中で、ある種の背徳感も感じるこのAI画像作成サービス。このAIが席巻していく時代から取り…

デジタルの時代だからこそ、紙での自由な表現を楽しむ「ZINE」の制作に挑戦

はじめまして。デザイナーの川合です。1-10には社員それぞれのスキルアップや新たな技術を習得することを目的とした「シード開発」という時間が設けられています。今回はこのシード開発の時間を活用して、趣味でもあるイラストのスキルアップに挑戦してい…

Cinema4DのRedshiftでリアリスティックな一枚絵を作りたい

どうも、モーションデザイナーおよそ三年目の西です。 1-10ではそれぞれの技術力向上や新たな表現方法を発掘することなどを目的とした「シード開発」というものがあります。今回はそのシード時間を活用して 、 Cinema4DのRedshiftでリ…