月: 2021年12月

2021/12/29
現場猫の深夜の現場から ー物質の調達ー
1→10は体験型コンテンツを開発することが多いですが、その実現にはシステムインテグレーターが欠かせません。 その一人 “現場猫” が過去に寄稿したエッセイを、許可のもと掲載します。 現場施工は、限られたスケジュールで…

2021/12/27
グラフィック制作フロー (年賀状編)
テーマ:いいかんじの年賀状をつくりたあああい! / / こんにちは。デザイナーの村井です。1→10では、私たち若手のデザイナー育成のため先輩方から課題をいただき、部で講評会をする機会があります。今回のお題は年賀状制作でした。 形式などは一切…

2021/12/25
映像のレンダリングにUE5を使ってみる。
前書き はじめまして、ビジュアルディレクターの新福です。主に映像のディレクション、モーショングラフィックスや3DCGの制作をしております。 最近はメタバースやデジタルヒューマンなど3DCG技術を活用する場が増えています。そのような事例でゲー…

2021/12/22
TouchDesignerを機械学習と連携して富嶽三十六景風パーティクルをつくる
エンジニアの藤岡 ( @foka22ok ) です。 機械学習のポーズ推定・Style Transferを使って、TouchDesignerとリアルタイム連動して、富嶽三十六景風パーティクルで遊んでみました。 処理負荷を気にする 機械学習を…

2021/12/20
ZIG SIM PROで体を使うクイズゲーム
前回の記事では、ZIG SIM PROのバージョン1.3で追加した2つの機能について紹介しました。今回は、このバージョンで追加したモーショントラッキング機能を利用し作成した「体を使うクイズゲーム」を紹介します。 ソースコードもご用意していま…