ワントゥーテン所属クリエーターが注目する国内外のAI/XR関連トピックス。進化するクリエイティブの最前線で知っておきたい技術・表現をお届けします。

AI関連

AIによるコーディングエージェントが登場

つぎつぎとAIによるコーディングのサービスが発表されています。
OpenAIとMicrosoftはGithubとの連携を前提としたコーディングエージェントをパブリックプレビューでリリースしました。
これまでコーディングはエンジニアの重要なスキルでしたが、この部分はAIに取って変わられそうです。
今後は複雑な仕様を理解し、また明確になっていない部分を推測し、設計に落とし込む部分がエンジニアの価値となりそうです。

ただ、この辺りもゆくゆくはAIに取って代わられるのかもしれません。https://openai.com/index/introducing-codex/

※あとを追うように、Googleもコーディングエージェントを発表しました。

https://jules.google/

AIチャットボット保険が登場

AIにはハルシネーション(幻覚)が付きまといます。
AIが生成したコンテンツに誤りがあった場合、責任を問われることがあります。そのため、AIチャットボットのエラーをカバーする保険がロイズで登場しました。
こういった保険が企業によるAIの導入を後押しすることになるでしょうか。ただ、金銭の損失は保険でカバーできても、信頼の損失はカバーできないのが難しいところですね。

MCPサーバーが続々リリース

OpenAIがModel Context Protocol(MCP)を採用したからなのか、続々とMCPサーバーがリリースされてきました。
WindowsもネイティブでMCPをサポートするとの事。
このままMCPはAI業界の標準となりそうです。

※MCPは”AIアプリケーション用のUSB-Cポートのようなもの⁠”とされており、LLMを介して様々な情報・サービスにアクセスできるようになります。

Figma MCP
AWS MCP
Azure MCP

AIを使ったキャンペーン施策で誤り

コカ・コーラのAIを使って作られたキャンペーン(海外)内容に誤りがあったそう。
AIはどんどん利用していくべきだと思う反面、ハルシネーション(幻覚)には一層気を配らないといけませんね。
Grokではありませんがfactチェックは必須です。

https://www.404media.co/ai-powered-coca-cola-ad-celebrating-authors-gets-basic-facts-wrong/

XR関連

OK Go – Love

皆さんご存じの実験映像をエンタメに昇華した世界一のアーティスト。
ミラーを利用した空間の魅せ方や表現に、実像か虚像か一瞬理解が追い付かない瞬間があるのが心地いいですね。


Marathon

https://www.youtube.com/watch?v=fvbEnWLRo1s
Alberto Mielgo監督によるゲームのシネマティックムービー。
映像の美しさやリアルな表現が現実なのかCGなのかの疑問とともにどんどん引き込んでいく作品。
もしかしたら実写かもしれない部分がたくさんありメイキングを見てみたいです。


Maestros and the Machines

https://mercerlabs.com/
ニューヨークにあるデジタルテクノロジーのアートミュージアム「Mercer Labs」で行われている展覧会。
テクノロジーがクリエイティブプロセスのツールであるこの時代において、モーツァルト、ダ・ヴィンチ、北斎といった過去の偉大なマエストロが行うアート表現とはどういうものになるのか?
なかなか興味深いテーマで面白そう。

Google I/Oにみたスマートグラスの展望

NReal社とのProject AuraやSamsung社とのProject Moohanなど発表されましたが、注目はProject Astraでしょう。
日常的にウェアラブルであることを前提にしたカメラ+マイク+HUDの構成でGemini×Astraの高速マルチモーダルAI。
空間記憶やリアルタイム翻訳など日常補助に特化しており、デバイスというよりAI機能を届けるためフォームファクターといったコンセプトは2026年に向けて多くの企業が共有する方向性になると思います。

Apple Vision Pro 専用、初の長編イマーシブ映像の内容はBonoと一緒にステージに立てる体験だそうです。https://x.com/appletv/status/1928501964561637384?s=46&t=5e3cFiMORDDK9OCS6cmPXg

次回の AI/XR Trend Summary もお楽しみに!



■ワントゥーテンでは中途採用募集中です!

1→10(ワントゥーテン)のカルチャーや、作品のクリエイティブに共感し、自身のより高い成長を求めている方からのご応募をお待ちしています!