カテゴリー: R&D

2025/04/08
【今すぐ試したい!】3Dモデル生成AIサービスの紹介とワークフロー
はじめに こんにちは、CGデザイナーの高睿(こう えい)です。 AI技術の進化とともに、3Dモデル生成AIは、テキストや画像から直接3Dデータを作成する手法として注目されています。 従来は専門的なスキルや高価なツールが必要だった3Dモデ…

2023/06/16
Github Copilotを全社導入した話
こんにちは。テクニカルディレクターのハリーです。 1→10では常日頃、様々な業務改善ツールを導入するための評価・検討をしていますが、つい最近 GitHub Copilot を全社エンジニアに導入し絶賛稼働中ということで、今回はこれをサンプル…

2023/06/02
ChatGPTを活用したAIエージェントの技術開発
こんにちは! CTOの長井健一 (@naggg) です。 1→10では、QURIOS AGENT というAIエージェントを開発しており、クライアントワークで実績を積んできました。社では「2020年代はマルチエージェントの時代」と位置付けてお…

2023/05/17
MakerFaireにChatGPT対応の対話ロボットを出展してみた!
こんにちは。ワントゥーテンでAIエージェントの開発に参加していることが多い、エンジニアの服部(@hatt_takumi)です。 2023年04月29日、30日に開催された、Maker Faire Kyoto 2023にて、ChatGPTを使…

2023/05/15
指鉄砲で狙って「バン」の声で発射! 「Cyber Bang」リリース
エンジニアの藤岡です。 指鉄砲を構えて「バン!」という遊び、誰しも一度はやったことがあるのではないでしょうか。 その動作で実際に遊べる体験コンテンツ「Cyber Bang」をリリースしました。 Hand Trackingで指の位置・向きに合…