テーマ:いいかんじの年賀状をつくりたあああい!
/
/
こんにちは。デザイナーの村井です。
1→10では、私たち若手のデザイナー育成のため先輩方から課題をいただき、部で講評会をする機会があります。今回のお題は年賀状制作でした。
形式などは一切自由なのですが、自分のために作るのだけはNGで、クライアントを設定し、ターゲットに向けたデザインを心がけるというルールのもと制作をしました。
今回企画部分は割愛しますが、どういったフローでグラフィック制作をしたのかをご紹介していきます☕️

/
/
/
まずは理想方向のリファレンス探し!
制作の際は自分の中で大体イメージがあったとしても、イメージをもっと具体的に広げられるように、それに近いようなリファレンス探しをまず始め、 そこから可能性がありそうな方向も探ります。

個性的だけど高級感があり面白い!モチーフは和っぽくないものもあるけど和っぽくまとまっている、、!こういう方向で作りたいな!!✨
/
/
/
作り出して途中で気づいた

・・・なんか違う^^
/
/
/
行きたい時方向性はわかるけど、詰め切れてなくていろんなものが散漫してみえている。
リファレンスの共通点として、何かメインのモチーフを作った方がパターンも出しやすく画面構成もしやすそう。
💡💡💡
↓
作字しよう!
/
/
/

読めるけど賀の文字のバランスが悪い
/
/
/

数字でば比率を図るのではなく全体のバランスを見ながら最終は目分量で調整してセンターを取る
要素がスカスカで間延びしているような印象だったので、高さを削って重ねられそうなバランスみながら密度をあげました。
/
/
/
作字に合わせるグラフィックを制作をしていく!!!!
制作するときに気をつけたことは、
・一枚一枚に世界観を作ってそのトーンからブレないこと。
・見ていて楽しいような遊びをいれる
・画面のリズム・バランスを追求する
・6枚全体の大枠なトーンを合わせる
/
/
/
完成!!!!
/
/
/
高級感のある和の王道な配色
リズムみたいな勢いが欲しかったので斜めのモチーフをいれてます

他にもパターン考えました。
/
/
/
モダンな和の要素で日本らしさを重視。和モチーフを使用してリズムよく配置してみました。

/
/
/
可愛らしいチャイナっぽいデザイン。細かい線が多いので他と並べて浮かないように線の太さに気をつけました。全体のバランスを見たときの配色に一番苦戦しました。

/

初期の色味。もっと浅めの色で、他が深めの色が多かったので合わせました。
/
/
日本伝統のようなトーン。よく見ると背景が鱗になってる質感の演出をしてみたかったのでざらついたテクスチャも敷いてます。リズムが欲しかったので、丸いモチーフが空間から漏れ出していたり、吹き出しているような見せ方にしました。

/
/
/
これまでのトーンから全く違う方向に振り切ったメンフィス調。お正月というテーマで左右対称のような遊びをたくさんいれました。

/
/
/
ネオン調で夜という宴のような騒がしさを中心からおせちが賑やかに広がるようなリズムを意識しました。

/
/
/
まとめ

自分の中にある気持ち良さや違和感を頼りに制作をしたのですが、リズム感みたいなものをすごく追求しながら制作した作品になりました。この一枚の画面で収める世界観を作るのことも意識していたのですが、その世界が広がっているような、ワクワクするように見せるためにリズム感を追っていた気がします。お正月というテーマで色々な幅が出せたのは楽しかったです。