Naoでロボットアプリ「絶対に負けないあっち向いてホイ」
みなさんはじめまして。
1-10design コミュニケーションテクノロジー部の高田です。
今回は Pepper 開発の習作として Nao で開発した「絶対に負けないあっち向いてホイ」というロボットアプリを紹介します。Nao は Pepper の先輩ロボットで、どちらも Choregraphe という SDK で動作します。
(ちなみに、現在 Pepper 開発に携わっていただけるメンバーを募集しています!)
まず、動画の「あっち向いてホイ」ですが、ご覧になっていただけたらわかるように、純粋に Nao 単体では動いていません。隣にある母艦PCとNaoがLANケーブルで接続されていて、母艦PCからの操作(後述)で動いています。更に Nao の手前にあるのが、Leap Motion です。このブログを見られる方なら、知っている方は多いと思われますが、手や指の動きをかなり細かく取れるジェスチャーデバイスですね。この Leap Motion -> 母艦PC -> Nao という構成で「あっち向いてホイ」は構成されています。母艦PCとNaoとの連携方法には、Python ライブラリである pynaoqi
を使うほか、Choregraphe とソケット通信を使うことでも柔軟な設計が可能です。
実装の詳細についてはここでは触れませんが、githubにコードをシェアしておきます。
https://github.com/ayafujiaya/NAOqi_look2LR
実は、この「絶対に負けないあっち向いてホイ」、もともとは、Pepper Tech Festival 2014 の 1-10design ブースに展示しようかなと思ってのプロトタイプです。その後、チームで議論を重ね、ペッパー二人とお話するという「未来の会話。ペッパーとペッパーと、あなた。」ができあがりました。こちらもよければご覧ください。
さて、次回は、Pepper および Nao のオペレーションシステムである NAOqi OS について少し触れられたらなと思います。
(そもそも日本語の記事があまりないので!)
【求人のお知らせ】
現在 Pepper 開発に携わっていただけるメンバーを募集しています!
詳しくはこちらのページをご覧ください。